建学の精神・教育目標
建学の精神
教育目標
-
豊かな感性と品格
-
自覚と責任
-
優しさと思いやり
教育目標達成に向けた
5つの取り組み
-
1知・徳・体の調和のとれた教育を実践
年齢に相応しい自覚と責任感を身につけさせ、複雑な現代社会に対応できる力を養う。
-
2社会で活躍できる女性の教育を実践
総合的な学習の時間を中心に、学校生活の中で「感謝の心」「女性の自覚」の教育理念を理解し、体得できる力を養う。
-
3進路を見据えた教育を実践
入学時から個々に応じた進路のアドバイスを行う中で目標の実現に努める。
-
4一人ひとりを生かす教育を実践
中高ともに2学期制及び土曜日授業を行い、ゆとりある学校生活の中で生徒が意欲的に取り組み、自己の力を最大限に発揮できるよう努める。
-
5三位一体の教育を実践
本人・家庭・学園の三位一体の教育(三羽の鶴の由来)で、豊かな人格を育む。