NEWS
高2 研修旅行 3日目
- 令和6年5月23日(木)
ホテルにてビュッフェ形式の朝食です。


今日は一日、京都自主研修です。
<清水寺>





<伏見稲荷大社>
千本鳥居、頂上まで上りました!




<下鴨神社>
境内の清流にさらして文字を浮かび上がらせる水みくじを引き、涼しげな和菓子をいただきました。
神社のすぐ近くにある高野川と賀茂川の合流部分は「鴨川デルタ」と呼ばれ、多くの人が憩っていました。鴨川デルタ名物、亀の飛び石で記念撮影です。


<八坂神社>
夕食直前のタイミングで、出店の誘惑が多くありました。

3人がしているポーズは「97期」を示しています。

夕食は、「いもぼう平野家本家」で京名物「いもぼう」をいただきました。



夕食後、高台寺の夜間特別拝観をさせていただきました。住職の方のご講話を拝聴し、能の演目「羽衣」を鑑賞しました。


最後に実際の演目で使用した衣装を着せていただけることに。ずっしりとした衣装は、間近で見ると金の織り込みなどが非常に美しかったそうです。


帰り際にはライトアップした庭園を散策しました。幻想的に浮かび上がる竹林が池に反射する「鏡池」に生徒たちは大興奮。偶然にも満月に恵まれ、非日常のひとときを過ごしました。



ホテルに戻り、夜礼を行いました。
